浄水器HPへ戻る

« 放射性物質と浄水器③ | メイン | 浄水器のフィルターに放射性物質が蓄積されませんか? »

2011年04月19日

安全を語れない浄水器

鳴りやまなかったお問い合わせの電話が先週くらいからやっと落ち着いてきました。

今まで何かトラブルが発生しても「人体には影響の無いレベル」と繰り返してきた水道行政が、乳幼児限定とは言え、初めて「飲用しないで下さい」となったのは非常に衝撃的な話です。

今まで付いていれば安心、一応安全な水道水を通しているのだから、より安全だろう、くらいに考えていた「浄水器」。前提条件の水道水の安全が崩れてしまったので、初めて多くの方が浄水器の性能について考えてしまったのだと思います。

今回の放射性物質事件以前の問題として逆浸透膜式以外の浄水器は殆どが「水道水専用」となっています、つまり安全な水しか通してはいけません、と言ってきた浄水器です。

一方、弊社逆浸透膜浄水器のユーザー様にはヒ素や硝酸が基準値を超えて検出された地下水で使用している方もたくさんいらっしゃいます。

声高に高い除去性能を喧伝しながら危険な地下水からは逃げてきた浄水器も、ここが商機とばかりに、あたかも放射性物質が取れるかのごとく宣伝文句を並べています。

金町浄水場では高度浄水処理で活性炭による浄水処理を行っています、活性炭の浄水器で放射性物質が除去できるなら、そもそも水道水に放射性物質は残留しません。

放射性物質を除去できるかの様な説明をしている浄水器メーカーは放射性物質の大きさを0.1ミクロン単位で述べていますが、この様な大きな粒子の不純物は浄水場での擬集沈殿や活性炭で取り除かれ、水道管へ流出する可能性は極めて低いと思われます。

問題となっているのは完全に水に溶けてイオン化した放射性物質です、その大きさはÅ(=オングストローム)単位ですからミクロンにすれば0.0001ミクロン、活性炭や中空糸膜が捕まえられる大きさから3桁位小さいのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 2011年04月19日 22:18