浄水器HPへ戻る

« 酸性アルカリ性と常在菌① | メイン | 浄水器 設置事例:COWAY-06ER 千葉県 C社様 »

2015年03月04日

酸性アルカリ性と常在菌②

酸性の環境下では人体に有用な細菌が優性になり、アルカリ性の環境下では人体に有害な細菌が優性になるとお話ししました。

石けんは基本的にアルカリ性ですが、肌に配慮したボディソープなどは弱酸性に調整された商品もあります。弱酸性の洗剤であっても皮膚を洗浄するということは表面の細菌を洗い流してしまう事には変わりはないので、最近では皮膚を石けんで撫でるように洗うだけに留めるとか、石けんを使わずにお湯で流すだけで充分であるなどがトレンドとなってきている様です。

皮膚表面の常在菌を洗い流してしまっても毛穴などに、残った菌が1時間程度で繁殖し、元に戻るそうですがナイロンタオルなどで肌を削り取る様な洗い方だと元に戻るのに時間が掛かりそうです。

石けんやボディソープを使わないとなると、大量の広告宣伝費を投入している洗剤メーカーに異を唱える行為ですから、テレビなどでは大きく発信はされにくいですよね。

一方で美容業界の常識としては頭皮を守るため、洗髪後は速やかに乾燥させるのだそうです、湿潤環境では雑菌が繁殖するからというのが理由です。

常在菌が肌を保護する話と相反してしまう様にも思えますが、一般的なシャンプー/リンスはシャンプーがアルカリ性で、洗髪後に酸性のリンスで頭皮の状態を弱酸性に戻す役割があります。

その後、リンスを洗い流す水ですが、水道水の場合は弱アルカリ性にの場合が多く、洗髪後に髪を濡れたままにしておけば、頭皮がアルカリ環境下に置かれると思います。

アルカリ性の水は油分を溶かしやすく、頭皮の油分を持って行かれると共に、頭皮がアルカリ環境下に長時間曝される事を考えれば、やはり、洗髪後は速やかにドライヤーで乾燥させた方が良さそうです。

逆浸透膜式の浄水器の純水は水道水のpHにもよりますが、中性から弱酸性になる場合が多いので洗髪リンス後にリンスする水として使うお客様が多くいらっしゃいます。

アメリカから浄水器を輸入した時の取扱説明書にも「洗髪後のリンスや洗車の仕上げ水に」と記載がありました。

私も冬場の乾燥時期は頭皮が荒れたりしますので、2㍑のペットボトルに浄水器の純水を汲んで、お風呂を沸かすときに入れておきます、お風呂が沸くとペットボトルの中の純水もいい温度になっています。

アクアカルテックホームページ

投稿者 aqua : 2015年03月04日 16:14