浄水器アクアカルテックHPへ戻る

« 2013年04月 | メイン | 2013年06月 »

2013年05月31日

浄水器 設置事例:LC600HP/SE 東京都中央区 N社様

CIMG0634_001.jpg

N社様は少し変わった用途で逆浸透膜式の浄水器を導入されました。

東京のど真ん中のこの地域で井戸を備えている建物は非常に少ないのですが、非常時に備えて井戸を存続されたいのがお客様のご意向です。

ところがこの井戸水、薄いコーヒーの様な色がついています、TDSメーターで計測すると1145ppmと非常に高い不純物濃度、通常の井戸水、水道水の約10倍を超える不純物量です。ここまで濃い水ですと浄水器のフィルターがどの位持つのか予測がつきません。

但し、通常時の使用量は非常に少ない事、実際の運用を始めてみてからフィルターの交換周期などを検討して行く事など、お客様のご理解を頂いた上での導入となりました。

今までもこの井戸水を利用する為に、擬集沈殿装置、イオン交換、次亜塩素注入など様々な水質改良装置をお使いでしたが、効果は思わしくなく、それらの装置を廃棄した上で逆浸透膜浄水器だけのシンプルなシステムに組み直された訳です。

浄水器、フィルターの耐久性に不安は残りますが、逆浸透膜式の浄水器であれば、この様な水質の井戸に対しても確実に一定の効果を出すことが出来ます。原水1145ppmから浄水で100ppm以下まで浄水器で不純物濃度を落とす事が出来ました、この時点で色、臭気などは感じられない透明な水になっています、不純物濃度で言えば東京都の水道水に近い数値です。

この浄水を貯水槽に貯めて建物の各階へ給水出来る様にしてあるのですが、浄水器で浄水したとは言え、100ppmの不純物が残留した水をそのまま飲料用にするには抵抗があります、そこで各階の給水場所に家庭用サイズの浄水器ACRT-550MPSを設置して、ここで更に95%除去を行い、安全で美味しい純水となります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 15:40 | コメント (0)

2013年05月22日

浄水器を屋外へ設置できますか?

申し訳ありませんが、屋外設置用に作られた浄水器は取り扱っていません、逆浸透膜式の浄水機は通常の浄水器と異なりまして、電動ポンプや貯水タンクへの満減水制御なと電装部品もありますので風雨は絶対に避けなければなりません。

また樹脂製の成型部品は紫外線により劣化する恐れがありますので直射日光を避けなければなりませんし、急激な寒暖の変化もトラブルの原因となります。例えば浄水器に使用している電動造圧ポンプ内部にはゴム製のダイアフラムがあります。これを回転するモーターで順番に押して給水を逆浸透膜へ送り、一定の水圧まで昇圧するのですが、冬場の低温下で停止している時にはダイアフラムゴムも硬化していて、この状態で運転を開始するとダイアフラムへの亀裂、損耗などの恐れがあります。

逆浸透膜式の浄水器で造る純水を洗車に利用されたり、エコキュート、温浴施設等で使用する為に屋外設置されたいというご要望は理解出来るのですが、浄水器自体が屋外用に作られていません、屋内に浄水器の設置場所が無くてあるいは遠くて屋外に設置をしようとしても、その為に浄水器を格納する小屋を作ったりとコストが嵩んでしまいます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:13 | コメント (0)

2013年05月21日

浄水器 設置事例:ACRT-550MPS I様 八街市

CIMG0605_001.jpg

システムキッチンのシンク排水口はシンク中央に配置されているケースが多いのですが、左右どちらかによっている場合もあります。排水口の真下には排水トラップと排水管が伸びていますから、この位置関係によっては浄水器と貯水タンクの配置に影響があります。

一般的な浄水器なら問題にはならないのですが、逆浸透膜式の浄水器は大きいですから、うまく配置しないと収納効率を落としてしまいます。

I様の場合は大きな観音開きのシステムキッチンですから、逆浸透膜浄水器でも楽に配置出来るのですが、より収納効率が良くなる浄水器の配置をI様と相談しながら決めました。

排水管の裏側へ浄水器の本体を差し込む事が出来ました、貯水タンクは横置きにしても機能上問題ありませんので、横置きにして排水トラップの下へ差し込む様に配置出来ました。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 12:34 | コメント (0)

2013年05月10日

浄水器 設置事例:ACRT-550MPS A様 江東区

TS3I0541_009.jpg

A様のお宅もオール引き出し収納のシステムキッチンです、浄水器の本体と貯水タンクは一番大きな引き出しの上へ収納する様にお考えでしたが、現場で浄水器本体を当ててみると、奥のひな壇状部分の右側へ浄水器が入りそうです。

シンクの出っ張りをくぐらせる様に慎重に浄水器を押し込んでみますが、手前のポストカーボンがシンクの出っ張りに当たってしまって、それ以上入りません。

ひな壇部分を撤去してしまえば確実に入りますがご新築の新しいシステムキッチンを内部とはいえ壊すのは気が引けます。

今回はポストカーボンフィルターの位置を下へずらす事にしました、定位置から外してブラケットからつり下げるような形で固定しています。ギリギリで入りました。

今回はひな壇状部分の高さが通常より高い為、引き出し奥のスペースが利用しにくいケースでした。他にも浄水蛇口の天板下部分と浄水器の本体が緩衝しないか、とか慎重に取付作業を進めた現場となりましたが、引き出し収納上は貯水タンクだけですから、予想していたより多くの収納スペースが有効活用出来ましたので、A様にも喜んで頂けて良かったです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:03 | コメント (0)