浄水器アクアカルテックHPへ戻る

« 2009年07月 | メイン | 2009年09月 »

2009年08月31日

水は水です。薬ではありません

 お客様から頂くご質問で「逆浸透膜浄水器の水にはどんな効能がありますか?」というのも割と定番のご質問です。いわゆる浄水器業界は高額な商品になれば、なるほど、商品説明がオカルトじみてきます(薬事法に触れるような表現が多く)。

 消費者の方も優れた浄水器は何か特別な効能が有ってしかるべきとお考えになる方も多いのでしょう。

 私どものスタッフの答えは一貫しています。
「水はどんなに浄化しようとも水でしかありません、水自体が効果効能を持つこともありません。水分子自体が何か特別な性質や機能を持つこともありえません。ただもし、水に含まれている物質が何らか健康を害す要因になっているとしたら、逆浸透膜浄水器はその原因物質を確実に95%取り除く事ができます。それが結果的に健康に寄与することはあるでしょう。」

 このようなアクアカルテックのスタッフの回答に対して「その通りですよね」と後納得頂けるお客様と期待はずれにお感じになるお客様と2通りです。

 根拠のない商品に大金を費やすことがなければ良いのですが。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 16:17 | コメント (0)

2009年08月26日

浄水器 設置事例:ACRT-550P 茨城県 A様宅

asanokazu.jpg

 茨城県のA様はお子さんの誕生と同時に逆浸透膜浄水器を導入されてました、井戸水をご利用で硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素が水道基準値を超えて検出されていました。

 そのときに誕生したお子さんも、もう4歳、とても元気な男の子さんです。硝酸だけでなく、例えヒ素が検出されても95%以上除去できる浄水器は逆浸透膜式です。

 イオン交換式の浄水器も有害物質を除去できますが樹脂表面に吸着式ですので、フィルターの耐用期間が短く現実的には使用困難となります。

 逆浸透膜式は有害物質を分離し排水として浄水器の外へ捨てているので95%程の高い除去性能が3~4年と長期間維持できるのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:05 | コメント (0)

浄水器のメンテナンスでチューブカット

tubecut.jpg

 何回か浄水器のメンテナンスを重ねて行くと同じ場所の配管チューブを外したり、接続したりとなりますので、チューブ自体にキズがついてきます。

 このキズがクイックコネクターのオーリングを渡ってしまうと水漏れの原因になります。クイックコネクターの差し口にはチューブを固定する金属の逆目部品がありまして、それがチューブ側面に食い込んでチューブが抜けるのを固定しているわけです。

 チューブの抜き差しを重ねて行くとその部分のキズが増え、チューブの固定が弱くなったりすることもあります。逆浸透膜浄水器は内部で圧力を高めていますので、チューブが抜けたら大変です。

 メンテナンス時には痛んだ部分は必ずカットしてクイックコネクターに戻します。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:03 | コメント (0)

2009年08月23日

サンタモニカの遊園地

santamonica02.jpg

 観光でサンタモニカの海岸に行くと見たことのある情景です、デジャビュー?ハリウッド映画でよく出てくる(小さな)遊園地です。 遊園地のカラーリングも、さすがアメリカ!って雰囲気ですね。この時は当地では珍しく小雨混じりの

 何の映画か忘れてしまいましたが遊園地の下の木製の柱が林立している空間で主人公が追いかけ回されている場面を思い出しました。

曇天でしたが、雨はほとんど降らないそうです。雨が少ないので木製の電柱もコールタールを塗っておけば30年持つそうです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:16 | コメント (0)

2009年08月20日

夏は浄水器の季節です。

036gunsou.jpg

 夏は浄水器の季節です。水がぬるくなると臭いや味が気になる物でこの季節にアクアカルテックの逆浸透膜浄水器を導入されるお客様がピークとなります。

 そうしますとこの時期に1年ごとの定期メンテナンスをされるお客様も多くなる訳です。8~9月はアクアカルテックが一番忙しい時期となります。写真の様に036社長こと弊社代表の中坪も現場に出てしまいますので、事務所に留守番が居なくなってしまう事も有るほどです。

 そんな時は中坪か私、藤原の携帯電話に転送となっています、多少、音の聞こえが良くないかもしれませんがフリーダイアル0120-58-3741(ミナヨイ)からご遠慮なくお声掛け下さい。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:43 | コメント (0)

浄水器 設置事例:COWAY-メトロ 国立市 K中学校様

kunionmetoro.jpg

 国立市のK中学校様ではこの夏3台目のご導入です。1年生、2年生の廊下にCOWAY-230GとCOWAY-メトロの冷温水浄水器を設置されていましたが、今回は3年生の廊下にCOWAY-メトロを新規設置されました。

 最近はお弁当にカップラーメンを持ってくる生徒さんも多く、熱湯が出る逆浸透膜浄水器は大変人気があるようです、メトロの熱湯タンクは3.6㍑あるのですがそれでもお昼時はお湯が足りなくなってケンカになってしまうこともあるとか。一学年に1台では足りないのでしょうね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 15:27 | コメント (0)

2009年08月18日

浄水器 設置事例:COWAY-メトロ 江東区 R社様02

reza02.jpg

 R社様は以前から逆浸透膜浄水器を使用されていました、私たちが浄水器の仕事を始めた7年前にアメリカで見た、冷温水タイプでした。

 今回お湯が出なくなる等のトラブルも有り、レンタルでCOWAY-メトロを導入して頂きました。従業員の方は40名くらい、靴やバッグなど様々な革製品の修理をされています。汗をかくお仕事ですから皆さんたくさんのお水を飲まれる様です。

 COWAY-メトロの月額レンタル料金は¥8,400-です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:47 | コメント (0)

2009年08月17日

研修翌日

shigi.jpg

アルプスウォーター西川さんの浄水器実地研修を終え、翌日はフリーでしたので私はサンタモニカの海岸へ行きました。

 当時アクアカルテックとは別の会社へ勤めていましたので、逆浸透膜浄水器の商品力には非常に興味のあるところでしたが先のことを考えるとどうすべきか迷うところです。

 当時の勤めも安定していてそれなりのポジションにいましたが、やや単調な毎日の景色に少し疲れていたのかもしれません。

 サンタモニカの海岸ではクチバシの長い鳥が盛んに砂浜をつついていました。欧米のマンガに出てくるような鳥ですよね

アクアカルテック

投稿者 aqua : 22:56 | コメント (0)

2009年08月12日

浄水器 設置事例:ACRT-550P 香取郡 M様宅

morimotosama.jpg

 井戸水で硝酸性窒素が水道基準値を超えて検出されているM様宅、逆浸透膜浄水器ACRT-550Pデルタピュアも今年で5年目になります。除去率が90%を割り込んだので逆浸透膜フィルターを交換しました。

 タンクの下にお盆が敷いてあります。これは冷たい井戸水で発生する結露を受けるためのもの、M様宅は外国製のシステムキッチンを使用されているので、日本製のキッチンは扉の四周にゴムパッキンが配置されているのでキッチン収納庫の気密性が高く保たれていますが、写真のように外国製のキッチンの扉にはゴムパッキンがありません。

 キッチン収納庫内の気密性が在る程度保たれていれば、内部の空気が頻繁に入れ替わることはありません。結露が起こったとしても収納庫内の水蒸気が結露してしまえば、外から新たな空気が入らなければそれで収まります。
 
 扉の気密性がないと空気がいつも入れ替わるため結露が止まらなくなります。キッチンの扉の構造にも注意が必要です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:40 | コメント (0)

2009年08月11日

浄水器 設置事例:ACRT-550MPS 藤沢市 M様

550mpskaneko.jpg

 アクアカルテックの主力アンダーシンクタイプ逆浸透膜浄水器ACRT-550Pの非常にオーソドックスな取付事例です。

 M様は収納の中心部に収納BOXを設置されたいとの事で浄水器本体と貯水タンクを両サイドに離して設置してあります。浄水器本体は壁に沿わして配置していますが、通常ネジ止め等はしません、ネジ止めをすると地震時などには安心ですが、壁を振動が伝わりやすくなります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:19 | コメント (0)

2009年08月10日

浄水器 設置事例:COWAY-メトロ 江東区 R社様

reza.jpg

 新機種のイグアスシリーズにやや押され気味ですが、COWAY-メトロは紫外線殺菌ランプ装備で安全性にこだわるお客様にはまだまだ人気機種です。

 R社様の設置場所は給水分岐をする流し台と反対側がご希望です。流し台の蛇口部から給水分岐をして窓の上を配管チューブがぐるっと廻って浄水器へ接続されています。給水と排水の二本のチューブ、直径6mmのポリプロピレン製のチューブは適度な堅さと柔軟性があり、潰れずに曲げて配置することが可能です。
 
 排水も電動ポンプで押し出しますから排水勾配をとる必要は無く、今回のように一旦窓上に上げてから流しに落とすことも可能です。今回のチューブ延長は6m位です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:35 | コメント (0)

2009年08月08日

浄水器 設置事例:LC600HP/SE 神奈川県 K様

lc600kaneko.jpg

 大容量、時間80㍑の逆浸透膜浄水器LC600HP/SEに44㍑貯水タンクを2本、工場の様な設備ですがK様はお仕事に使うのが目的ではありません。

 K様の趣味のお車の洗車に使用するのが目的です。黒い車の洗車後に残るスポット汚れ(水が蒸発した後不純物がスポット汚れとして残ります)が残るのがお悩みでした。かと言って洗車用の大型逆浸透膜システムは200~300万と高額です。

 アクアカルテックのLC600HP/SEなら472,500円です。

 ご自宅の台所用の浄水器にはACRT-550MPSを併せてご導入されました。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:02 | コメント (0)

米国のキッチン

soutaku.jpg

 ロサンゼルスで西川さんから研修を受けたお宅のキッチン、さすがアメリカ!やっぱり広々ですね、日本の平均的ななシステムキッチンの優に2~3倍はあります。これなら大きさが玉に瑕の逆浸透膜浄水器でも設置スペースに思案する事はないでしょうね。

 日本の台所と大きく違う点に気づきました(一応建築士なので)、こんなに広いのに調理器具があまり見あたりません。日本だとフライパンに中華鍋、土鍋に寸胴と和洋中、様々な調理器具が所狭しと時には置き場が無くはみ出しています。

 現地の人に聞くと、あまりお料理はしないみたいですね、デリで出来合いのお料理を買ってきてフライパンで暖めるのが一般的なスタイルとか。

 それならこんなに広いキッチンは必要ないと思ってしまいますが、さすがアメリカ、何でも大きく作ってしまうのでしょうか。浄水器の置き場には絶対困りませんね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 00:00 | コメント (0)

2009年08月06日

NSF

 米国で製造された逆浸透膜浄水器を日本で販売する場合、法規的な部分はどうなのか?非常に気になる部分です。

 TGI社での打ち合わせではNSFの認証工場の製品だから日本国内で問題なく販売出来るはずだとの話がありましたが、実際にはNSFは日本の関連機関と連動している訳ではありませんのでNSF認証=日本でのお墨付きにはなりませんでした。

 また、NSF認証もお金さえ払えば取得できる、と言う部分もありまして、どうせコストを掛けるなら国内で必要とされる検査を受ける事を選択しました。

 日本では浄水器は口に入るもの、食品に分類されるため、検査を受けるとすれば税関での食品検査となります。この検査は内部の水が触れる部分をサンプル採取して人体に有害な物質が溶け出したりしないかとチェックします。

 サンプル採取はそれぞれの部分をカットして行う為、検査後、無惨に壊された浄水器がアクアカルテックへ返却されてきました。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:22 | コメント (0)

浄水器 設置事例:銚子市 I様

iwabutisama.jpg

 I様宅は井戸水をご利用していましたが逆浸透膜浄水器導入を機に水道を引かれました。「逆浸透膜式の浄水器でしたら井戸水でも問題なく対応出来ますよ。」とお伝えしていたのですが、やはり細菌等が気になるので、水道水から浄水器へ繋ぎたいとのご希望でした。

 水道水用の設けた単水栓のハンドルを外して単水栓用の分岐水栓を組み込みます。ステンレスのシンクトップに穴を開け、チューブ配管保護用にゴムブッシュ(電線用の保護材)を使用してチューブが傷つかない様にします。

 ゴムブッシュだけではシンク下に水が落ちてしまいますので、裏面からガッチリ、シーリング材で止水します。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:11 | コメント (0)

2009年08月05日

ニック西川氏

 アクアカルテックのテクニカルアドバイザーであるニック西川氏は当社がある千葉県の出身です。単身渡米して20年、逆浸透膜浄水器の販売、レンタルをされています。

 TGIの社長、ジョージ・ヤン氏とは浄水器の仕事を始めたときからのお仲間、取り組み当初はホームデポ(日本のホームセンター)の店頭でコーヒーを真水に浄化する実演販売を一緒にしたそうです。

 アクアカルテックでも展示会やTV収録などの時にコーヒーを浄化するのは西川さんからのアドバイスです。なんでも浄化できるからと言って泥水などの汚い水を浄化した浄水をお客様に飲ませる訳には行きませんから、コーヒーなど無害で色の付いた液体を使います。

 逆浸透膜式以外の浄水器ではコーヒーの色は除去できませんから。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 23:32 | コメント (0)

2009年08月04日

ニック西川氏の実地研修

nisikawa.jpg

 TGI社での打ち合わせを終えるとアクアカルテックのテクニカルアドバイザイーであるALPSWATERの西川氏による実地研修です。西川さんは単身渡米して今ではもう20年位、逆浸透膜浄水器の販売、レンタルをしています。

浄水器のトラブルシューティングや注意事項、長年の西川さんの経験知識がアクアカルテックの基礎となっています。この基礎部分は無ければ実際にトラブルに遭ってしか得られない情報が多く含まれていて大変貴重な情報です。

 現在のアクアカルテックの逆浸透膜浄水器を安心してお客様へお届けできてきたのも西川さんの力が非常に大きいのです。

 写真は実際に設置されているご家庭でメンテナンス手順の説明を受けているところです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 23:54 | コメント (0)

2009年08月03日

谷川岳の湧水のTDS

tanigawapark.jpg

新潟市での仕事を終えての帰り道、関越道の谷川岳パーキングエリアに寄りました。ここは関越トンネルを抜けてすぐの群馬県になります。

谷川岳の湧水をパーキングに引いて観光客が自由に汲めるようになっています。美味しい水と評判の湧水です、せっかくなのでTDSメーターで水の純度を計測してみました。

TDSメーターの表示は14ppm、非常に純度の高い水です。逆浸透膜浄水器で95%除去率の場合、原水100ppm時に5ppm、原水200ppm時に10ppmくらいですから、ミネラルウォーターと言うよりはミネラルの殆ど存在しない、ピュアウォーター=純水に近い水です。ちなみに新潟市の水道は95ppmでした。

山間部の雪解け水など山の高い位置の湧水は逆浸透膜浄水器の純水に非常に近い水になるのですね、谷川岳の湧水が美味しいと評判なのはアクアカルテックにとって嬉しい事ですね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:51 | コメント (0)

浄水器 設置事例:新潟市 R様

flo230k.jpg

新潟市で女性専用の岩盤浴とマッサージのお店でCOWAY-230Kをお使いのR様、新潟県での浄水器取付やメンテナンスは契約工事店キノシタマネージメントから対応していますが、今回いくつかの用事が重なったので、アクアカルテックから直接メンテナンスへお伺いしました。

 岩盤浴で汗をかいたら純水で水分補給!4年目のメンテナンスですがフィルター交換等はお客様の方で定期的にされていて、貯水タンクの内部も非常に清潔に保たれていました。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:39 | コメント (0)